GP静岡 is soon !!
2013年12月19日 TCG全般 コメント (1)皆さんお久しぶりです☆
年末の一大イベント、GP静岡がそろそろですね♪
http://www.bigmagic.net/gpshizuoka2014/
http://www.happymtg.com/gpshizuoka2014/
今回のイベントはBIGMAGICさんと晴れる屋の共同開催となりますが、
トーナメント申請における主催者が全てBIGMAGICさんなので、
主催者ルール関係なく僕も本戦に参加出来るのですごく楽しみです!
そして、出るからには最大限楽しむ事を念頭に、正々堂々優勝を目指したいと思います☆
また、バラエティー性豊かなサイドイベントも魅力で、日曜日にある大乱闘戦は特に、横から見るだけでも楽しそう♪出来れば参加したいけど本戦2日目に残ってたいというサイドイベントあるあるジレンマ^^;
GP初登場のプロレスリングを使った各種イベントも見物です!
最後にあるBIGMAGIC vs 晴れる屋のエキシビジョンマッチには是非、ご注目下さい!!
そして、マジック専門店として真剣に勝ちにいくので、応援宜しくお願いします☆
それでは、暮れの忙しい時期ですが、参加可能な方は一緒に存分に楽しみましょう^^
年末の一大イベント、GP静岡がそろそろですね♪
http://www.bigmagic.net/gpshizuoka2014/
http://www.happymtg.com/gpshizuoka2014/
今回のイベントはBIGMAGICさんと晴れる屋の共同開催となりますが、
トーナメント申請における主催者が全てBIGMAGICさんなので、
主催者ルール関係なく僕も本戦に参加出来るのですごく楽しみです!
そして、出るからには最大限楽しむ事を念頭に、正々堂々優勝を目指したいと思います☆
また、バラエティー性豊かなサイドイベントも魅力で、日曜日にある大乱闘戦は特に、横から見るだけでも楽しそう♪出来れば参加したいけど本戦2日目に残ってたいというサイドイベントあるあるジレンマ^^;
GP初登場のプロレスリングを使った各種イベントも見物です!
最後にあるBIGMAGIC vs 晴れる屋のエキシビジョンマッチには是非、ご注目下さい!!
そして、マジック専門店として真剣に勝ちにいくので、応援宜しくお願いします☆
それでは、暮れの忙しい時期ですが、参加可能な方は一緒に存分に楽しみましょう^^
エターナルフェスティバル2013に行ってきました。
レガシーは久しぶりでしたが、想定ティアー1がカナスレを筆頭に、
デスブレード、ジャンド、BUGカスケード、ショーテルと、健全に戦うデッキが多いメタゲームだと思ったのでコンボに弱いが普通のデッキには強そう&今全くメタられてなさそうな親和を脳内と晴れる屋平日大会で軽く調整して出場。
最初は1ヶ月ぐらい前のSCG OPENで10位台に入っていたシグナルペスト4石鍛治3テゼレット3のリストコピーから始めて、結構構成が変わり、本戦で使用したのは写真のリストでした。
メインからチャリス4は、自分は無理なく1マナカードをほとんど無しに出来たし、トップメタのカナスレに強くなるし、苦手な各種コンボ相手の勝率が増えるので良かったと思います。
ちなみに、シグナルペストは絵に描いたような雑魚だったのでチャリスをメインに入れたいのもあって本当に一瞬で抜けました^^;
結果はとんだ寝ぼけミス(土地置き間違いによりテゼレット出ず)&デッキの練り込み不足もあり、6-3で39位のサンキューフィニッシュ。
勝ったのが
vsトリコデルバー、トリコデルバー、エスパー石鍛治デルバー、デッドガイエール、青白石鍛治、カナスレ
負けたのが
vsデスブレード、BUGデルバー、BUGカスケード
全くコンボに当たらなかったので当たり運は良かったと思います。
(にしても9回戦中デルバー5回てw)
会場のメタ的にも他種多用でしたがコンボは少な目でした。
睡眠、食事、デッキ調整をしっかりして臨んでいればいけてたかもしれません♪
デッキ雑感
・サイド十手1欲しい
・墳墓3枚目あり
・メムナイトは2か3で我慢が丸いか
・マントルと太鼓4枚目は迷うところ。石鍛治4からサーチできる安定のマントルか、爆発力の太鼓か。合計5枚入れもありえる。
デッキ調整から相手の「え!親和!?」っていう反応まで含めかなり楽しめたので参加して良かったです☆
それと、レガシー的には安いデッキの割にはなかなか強いと思うのでレガシー新規参入したい方にオススメです(*^◯^*)
ではまた!
レガシーは久しぶりでしたが、想定ティアー1がカナスレを筆頭に、
デスブレード、ジャンド、BUGカスケード、ショーテルと、健全に戦うデッキが多いメタゲームだと思ったのでコンボに弱いが普通のデッキには強そう&今全くメタられてなさそうな親和を脳内と晴れる屋平日大会で軽く調整して出場。
最初は1ヶ月ぐらい前のSCG OPENで10位台に入っていたシグナルペスト4石鍛治3テゼレット3のリストコピーから始めて、結構構成が変わり、本戦で使用したのは写真のリストでした。
メインからチャリス4は、自分は無理なく1マナカードをほとんど無しに出来たし、トップメタのカナスレに強くなるし、苦手な各種コンボ相手の勝率が増えるので良かったと思います。
ちなみに、シグナルペストは絵に描いたような雑魚だったのでチャリスをメインに入れたいのもあって本当に一瞬で抜けました^^;
結果はとんだ寝ぼけミス(土地置き間違いによりテゼレット出ず)&デッキの練り込み不足もあり、6-3で39位のサンキューフィニッシュ。
勝ったのが
vsトリコデルバー、トリコデルバー、エスパー石鍛治デルバー、デッドガイエール、青白石鍛治、カナスレ
負けたのが
vsデスブレード、BUGデルバー、BUGカスケード
全くコンボに当たらなかったので当たり運は良かったと思います。
(にしても9回戦中デルバー5回てw)
会場のメタ的にも他種多用でしたがコンボは少な目でした。
睡眠、食事、デッキ調整をしっかりして臨んでいればいけてたかもしれません♪
デッキ雑感
・サイド十手1欲しい
・墳墓3枚目あり
・メムナイトは2か3で我慢が丸いか
・マントルと太鼓4枚目は迷うところ。石鍛治4からサーチできる安定のマントルか、爆発力の太鼓か。合計5枚入れもありえる。
デッキ調整から相手の「え!親和!?」っていう反応まで含めかなり楽しめたので参加して良かったです☆
それと、レガシー的には安いデッキの割にはなかなか強いと思うのでレガシー新規参入したい方にオススメです(*^◯^*)
ではまた!
晴れる屋移転完了&マジックやるぞー!
2013年9月12日 TCG全般 コメント (1)皆様お久しぶりです。
ご存知の方が多いと思いますが、晴れる屋店舗の移転が無事に完了しました。
トーナメントセンターを開くという大きな挑戦をさせて頂けた事は、普段直接や晴れる屋を通じて関わっている皆さんは勿論、全てのマジック人達のおかげであると思い感謝しています。
皆様のマジック熱マジック愛あってのトーナメントセンターオープンです。
ありがとうございます!
そして、これからもマジックがもっとハッピーになるように頑張っていきますので応援宜しくお願い致します!
そして、プレーヤーとしては
移転の為、6月半ばからオープン直後まではおおむね活動を休止していました。
振り返ってみると、それでもパンパンにやる事だらけのグロリンちょだったので、実際に活動休止して良かったとは思っていますが、その分マジック熱が溜まりに溜まっています♪
このままプロツアーテーロスの調整&本戦でエネルギー大放出!!といきたいところですがマジックやりたくてやりたくて震えるので今週末は大好きなレガシーの大型イベント「エターナルフェスティバル2013」とリミテッドの「PTQ土浦」に参加します☆
練習ほとんどしてないですし、ミスっても負けても笑顔でエンジョイベストプレイを目標に頑張りたいと思います!
会場来る方は宜しくお願いします^^
ご存知の方が多いと思いますが、晴れる屋店舗の移転が無事に完了しました。
トーナメントセンターを開くという大きな挑戦をさせて頂けた事は、普段直接や晴れる屋を通じて関わっている皆さんは勿論、全てのマジック人達のおかげであると思い感謝しています。
皆様のマジック熱マジック愛あってのトーナメントセンターオープンです。
ありがとうございます!
そして、これからもマジックがもっとハッピーになるように頑張っていきますので応援宜しくお願い致します!
そして、プレーヤーとしては
移転の為、6月半ばからオープン直後まではおおむね活動を休止していました。
振り返ってみると、それでもパンパンにやる事だらけのグロリンちょだったので、実際に活動休止して良かったとは思っていますが、その分マジック熱が溜まりに溜まっています♪
このままプロツアーテーロスの調整&本戦でエネルギー大放出!!といきたいところですがマジックやりたくてやりたくて震えるので今週末は大好きなレガシーの大型イベント「エターナルフェスティバル2013」とリミテッドの「PTQ土浦」に参加します☆
練習ほとんどしてないですし、ミスっても負けても笑顔でエンジョイベストプレイを目標に頑張りたいと思います!
会場来る方は宜しくお願いします^^
プロツアードラゴンの迷路
2013年5月21日 TCG全般 コメント (6)プロツアードラゴンの迷路@サンディエゴが終わりました。
自身にとっては準備万全で参加した2年半ぶりのプロツアーでした。
限定構築はアゾリウスを使用。成績6-3-1。
4 Hallowed Fountain
4 Azorius Guildgate
10 Plains
8 Island
1 Maze’s End
4 Precinct Captain
3 Aetherling
4 Syncopate
4 Azorius Charm
2 Azorius Keyrune
4 Detention Sphere
4 Supreme Verdict
4 Sphinx’s Revelation
4 Jace, Architect of Thought
Side
4 Agoraphobia
3 Dispel
2 Angel of Serenity
3 Render Silent
3 Cancel
色んなデッキを試し、ある程度やりこんだ上で、本命&最大勢力であろうエスパーが持つ3色目のメリットより、3色目を出す土地によるライフの損失や、タップインによるもたつき、色事故のデメリットのほうが大きいという判断を信じ、最後の数日は、2色内でベストな構成を探す事に使いました。
結果としても悔いのない良い選択だったと思いますが、想定外に結構いた復活の声入りバントコントロールには不利だと感じたので、もっとやり込めていたり、発想力があれば、違うデッキを選択する可能性や、2色の中でも少し違う構成に出来ていた可能性があります。
あとは、明らかなミスで2本目負けて、3本目勝つのに1ターン足りずで引き分けになったコントロール対決がありました。まさに、勝利目前の油断からくるミスでした。
勝ちが近ければ近い程、負け目を探して可能な限りケアするというのはプロプレーヤーとしては基本中の基本。
大舞台に対してのブランクを感じた出来事でした。
ドラフトは1回目はシミックで3-0、2回目はラクドスで1-2。
こちらも40回弱やりこんだ上で、受けドラフトをして2回とも強いデッキがドラフト出来ましたが、結果は時の運のよるものも大きかったと思います。特に2回目は相手も強いですし。
トータルの結果は10-5-1で、38位。(日本人中3位^^;)
プロポイントが16点になり、シルバーレベルになりました。
これにより、プロツアーの権利1回分を獲得しました☆
久々に出て、やっぱりプロツアーは強いプレーヤーが集ってて楽しいし、今回は結果は微妙でしたが、ベストを尽くせて気持ち良く楽しめたので、次もベストを尽くして楽しみたいです♪
Welcomeback Saito!ってみんなが言ってくれたのもとてもハッピーでした♪
勝ちに貪欲にならずに、ベストを尽くして楽しむ!そのスタンスでこれからもチャレンジしていきます!
って事で今から数日間のアメリカ滞在中、週末のメキシコGPに向けてスタンダード頑張ります(笑)
自身にとっては準備万全で参加した2年半ぶりのプロツアーでした。
限定構築はアゾリウスを使用。成績6-3-1。
4 Hallowed Fountain
4 Azorius Guildgate
10 Plains
8 Island
1 Maze’s End
4 Precinct Captain
3 Aetherling
4 Syncopate
4 Azorius Charm
2 Azorius Keyrune
4 Detention Sphere
4 Supreme Verdict
4 Sphinx’s Revelation
4 Jace, Architect of Thought
Side
4 Agoraphobia
3 Dispel
2 Angel of Serenity
3 Render Silent
3 Cancel
色んなデッキを試し、ある程度やりこんだ上で、本命&最大勢力であろうエスパーが持つ3色目のメリットより、3色目を出す土地によるライフの損失や、タップインによるもたつき、色事故のデメリットのほうが大きいという判断を信じ、最後の数日は、2色内でベストな構成を探す事に使いました。
結果としても悔いのない良い選択だったと思いますが、想定外に結構いた復活の声入りバントコントロールには不利だと感じたので、もっとやり込めていたり、発想力があれば、違うデッキを選択する可能性や、2色の中でも少し違う構成に出来ていた可能性があります。
あとは、明らかなミスで2本目負けて、3本目勝つのに1ターン足りずで引き分けになったコントロール対決がありました。まさに、勝利目前の油断からくるミスでした。
勝ちが近ければ近い程、負け目を探して可能な限りケアするというのはプロプレーヤーとしては基本中の基本。
大舞台に対してのブランクを感じた出来事でした。
ドラフトは1回目はシミックで3-0、2回目はラクドスで1-2。
こちらも40回弱やりこんだ上で、受けドラフトをして2回とも強いデッキがドラフト出来ましたが、結果は時の運のよるものも大きかったと思います。特に2回目は相手も強いですし。
トータルの結果は10-5-1で、38位。(日本人中3位^^;)
プロポイントが16点になり、シルバーレベルになりました。
これにより、プロツアーの権利1回分を獲得しました☆
久々に出て、やっぱりプロツアーは強いプレーヤーが集ってて楽しいし、今回は結果は微妙でしたが、ベストを尽くせて気持ち良く楽しめたので、次もベストを尽くして楽しみたいです♪
Welcomeback Saito!ってみんなが言ってくれたのもとてもハッピーでした♪
勝ちに貪欲にならずに、ベストを尽くして楽しむ!そのスタンスでこれからもチャレンジしていきます!
って事で今から数日間のアメリカ滞在中、週末のメキシコGPに向けてスタンダード頑張ります(笑)
結婚報告&これからのマジック活動について
2013年3月23日 TCG全般 コメント (23)皆様、ここではお久しぶりです。
まずは改めてご報告したい事があります。
私、齋藤友晴は昨年12月14日に入籍し、一昨日の3月21日に結婚式をさせて頂き、大切な家族が増えました。
2年と少し前に高田馬場で出会い、純粋な恋人として半年と、プロポーズ後婚約者として半年経ってのゴールインでした。
また、妻のお腹には両家公認となった直後に授かった子供もいて真夏に出産予定です。
この幸運と普段から応援してくれている皆様に、感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます!
そんなわけで、プライベートに関してはひとまずの落ち着きを得ました。
身が固まり責任も大きくなったので、晴れる屋店主としてもプレーヤーとしても新しい生活環境に合う形で更に頑張っていきます。
今後のマジックプレーヤーとしての活動については以下のように考えています。
■プレイする事で得たいもの
・マジック殿堂プレーヤーの称号
・10年後ぐらいに生涯プレインズウォーカーポイント1位
・プロツアー個人戦優勝
・ミスターフェアプレイ、ミスターエンジョイマジック、ミスターデッキビルダーというような世間評価
・トレーダーやカード値付けの材料
・晴れる屋/SaitoCardShopの広告塔としてのステータスアップ
・友人、お客さんとの交流、沢山の新しい友人&知人
・生きる上での純粋な楽しさ
・ワンチャン20年後ぐらいに子供とプロツアー決勝で対戦
等々
■得なくても良いもの
・2回目のPlayer of the year受賞
・プロプレーヤークラブのプラチナレベル
・無茶なスケジュールで頑張る事によっての成長
・プレーヤー選手権毎年参加
・GP最多出場
・ロードウォーリアー的な称号
等々
■結果としてのスタンス
旦那として&父として、晴れる屋店主&GOODGAMES代表として重要な部分をしっかり頑張りながらも、普段からマジックにふれ、出場するプレミアイベントをしっかり練習出来そうなものや勝てそうなもの、海外現場仕入れと相性が良いもの等に絞る。
そして、長い目で楽んで、長い目で挑戦し続けようと思っています^^
といった感じで、これからは新しいスタンスで頑張っていきます。
以前とは全然違うスタンスですが、プロのマジック人としてプレイし続けていくのでプロプレーヤーだと考えています。
プロプレーヤー齋藤友晴という名の、ただのマジック好きなお父さんを応援宜しくお願いします☆
まずは改めてご報告したい事があります。
私、齋藤友晴は昨年12月14日に入籍し、一昨日の3月21日に結婚式をさせて頂き、大切な家族が増えました。
2年と少し前に高田馬場で出会い、純粋な恋人として半年と、プロポーズ後婚約者として半年経ってのゴールインでした。
また、妻のお腹には両家公認となった直後に授かった子供もいて真夏に出産予定です。
この幸運と普段から応援してくれている皆様に、感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます!
そんなわけで、プライベートに関してはひとまずの落ち着きを得ました。
身が固まり責任も大きくなったので、晴れる屋店主としてもプレーヤーとしても新しい生活環境に合う形で更に頑張っていきます。
今後のマジックプレーヤーとしての活動については以下のように考えています。
■プレイする事で得たいもの
・マジック殿堂プレーヤーの称号
・10年後ぐらいに生涯プレインズウォーカーポイント1位
・プロツアー個人戦優勝
・ミスターフェアプレイ、ミスターエンジョイマジック、ミスターデッキビルダーというような世間評価
・トレーダーやカード値付けの材料
・晴れる屋/SaitoCardShopの広告塔としてのステータスアップ
・友人、お客さんとの交流、沢山の新しい友人&知人
・生きる上での純粋な楽しさ
・ワンチャン20年後ぐらいに子供とプロツアー決勝で対戦
等々
■得なくても良いもの
・2回目のPlayer of the year受賞
・プロプレーヤークラブのプラチナレベル
・無茶なスケジュールで頑張る事によっての成長
・プレーヤー選手権毎年参加
・GP最多出場
・ロードウォーリアー的な称号
等々
■結果としてのスタンス
旦那として&父として、晴れる屋店主&GOODGAMES代表として重要な部分をしっかり頑張りながらも、普段からマジックにふれ、出場するプレミアイベントをしっかり練習出来そうなものや勝てそうなもの、海外現場仕入れと相性が良いもの等に絞る。
そして、長い目で楽んで、長い目で挑戦し続けようと思っています^^
といった感じで、これからは新しいスタンスで頑張っていきます。
以前とは全然違うスタンスですが、プロのマジック人としてプレイし続けていくのでプロプレーヤーだと考えています。
プロプレーヤー齋藤友晴という名の、ただのマジック好きなお父さんを応援宜しくお願いします☆
【記事】プロツアー観戦が5倍楽しくなる!?PT直前勝ち組デッキ予想!!
2013年2月16日 TCG全般 コメント (2)自社サイトHAAPYMTGで初めて記事を書きました。
良かったら読んでやって下さい☆
プロツアー観戦が5倍楽しくなる!?PT直前勝ち組デッキ予想!!
http://www.happymtg.com/column/tomoharusaito/8999/
良かったら読んでやって下さい☆
プロツアー観戦が5倍楽しくなる!?PT直前勝ち組デッキ予想!!
http://www.happymtg.com/column/tomoharusaito/8999/
GTCスタンダード注目カードその3
2013年2月4日 TCG全般《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
http://www.hareruyamtg.com/product/91582
2マナの確定除去兼クリーチャー救出兼1マナクリーチャー回収。
うまく使えたら強そう。オルゾフゾンビグッドスタッフかオルゾフコンかな。
結局《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》を倒すと3点くらうけど、クリーチャーに飛ばされるよりはかなりマシ^^
http://www.hareruyamtg.com/product/91582
2マナの確定除去兼クリーチャー救出兼1マナクリーチャー回収。
うまく使えたら強そう。オルゾフゾンビグッドスタッフかオルゾフコンかな。
結局《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》を倒すと3点くらうけど、クリーチャーに飛ばされるよりはかなりマシ^^
晴れる屋スタンダード杯@赤単タッチ緑
2013年2月3日 TCG全般 コメント (4)
デッキは写真の赤単タッチ緑。
昨日の夜酒飲んだ後にこれとボロス人間組んでこれのほうが気に入ったので、サイドボードを練りこむ時間無かったけどこれで参戦。
×○○ vs 赤単タッチ黒
○○ vs トリココントロール
×○○ vs ナヤ
○○ vs 白赤黒人間
○○ vs 黒赤ゾンビ
5-0で優勝☆☆☆
軽くて早くて強い☆
《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》、《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》、《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》やばい!!他は全部言わずと知れた強カード。
サイドボードはやっぱり練りこんでない分微妙で、
赤が強い事やショックランドの増加で《火山の力/Volcanic Strength》4枚は良い選択でしたが、他はもっと何かありそうな感じがしました。
ですが、スタンダード本命級のデッキタイプだと思いました。
皆さん是非使ってみて下さい♪
そして、2ターン目に《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》を4枚プレイ出来た人は是非教えて下さい!僕の記録はまだ1枚です(笑)
【追記】おかわりスタンはナヤに〇〇で勝ち、バントコンに〇×〇で勝ち、緑黒ウーズビートに×〇×で負けて2-1でした^^;
緑黒ウーズはデッキ相性も少し悪い気もするし、マナフラが弱いデッキで土地20枚まで削って2回マナフラしたんでしゃあないす^^
昨日の夜酒飲んだ後にこれとボロス人間組んでこれのほうが気に入ったので、サイドボードを練りこむ時間無かったけどこれで参戦。
×○○ vs 赤単タッチ黒
○○ vs トリココントロール
×○○ vs ナヤ
○○ vs 白赤黒人間
○○ vs 黒赤ゾンビ
5-0で優勝☆☆☆
軽くて早くて強い☆
《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》、《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》、《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》やばい!!他は全部言わずと知れた強カード。
サイドボードはやっぱり練りこんでない分微妙で、
赤が強い事やショックランドの増加で《火山の力/Volcanic Strength》4枚は良い選択でしたが、他はもっと何かありそうな感じがしました。
ですが、スタンダード本命級のデッキタイプだと思いました。
皆さん是非使ってみて下さい♪
そして、2ターン目に《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》を4枚プレイ出来た人は是非教えて下さい!僕の記録はまだ1枚です(笑)
【追記】おかわりスタンはナヤに〇〇で勝ち、バントコンに〇×〇で勝ち、緑黒ウーズビートに×〇×で負けて2-1でした^^;
緑黒ウーズはデッキ相性も少し悪い気もするし、マナフラが弱いデッキで土地20枚まで削って2回マナフラしたんでしゃあないす^^
GTCスタンダード注目カードその2
2013年2月2日 TCG全般 コメント (4)《ボロスの魔除け/Boros Charm》
http://www.hareruyamtg.com/product/91567
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
http://www.hareruyamtg.com/product/91509
なんなのこれら強すぎでしょ!!
ってみんな思ってるか!
はいはいボロスボロスwww
・・・以外で強いデッキ組みたいけど
とりあえずボロスも組みたいな。
大体いつも、まずその環境で強いビートダウンを知る事が、他のデッキを組みやすくするし♪
http://www.hareruyamtg.com/product/91567
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
http://www.hareruyamtg.com/product/91509
なんなのこれら強すぎでしょ!!
ってみんな思ってるか!
はいはいボロスボロスwww
・・・以外で強いデッキ組みたいけど
とりあえずボロスも組みたいな。
大体いつも、まずその環境で強いビートダウンを知る事が、他のデッキを組みやすくするし♪
GTCスタンダード注目カードその1
2013年2月1日 TCG全般 コメント (8)《外出恐怖症/Agoraphobia》
http://www.hareruyamtg.com/product/91531
アタッカーに対しては超コスパ良い確定除去気味なカードでラスとも相性バッチリ!
そのまま付けといてもリンガーリングで殴ったりネファリアで削る分には関係無いし☆
もう低コストの妨害欲しさに濃霧の層入れなくてもOK!
新環境でラスが強いかは知らないけど(笑)
エンチャントレスとも相性バッチリ!いたっけ!?(笑)
http://www.hareruyamtg.com/product/91531
アタッカーに対しては超コスパ良い確定除去気味なカードでラスとも相性バッチリ!
そのまま付けといてもリンガーリングで殴ったりネファリアで削る分には関係無いし☆
もう低コストの妨害欲しさに濃霧の層入れなくてもOK!
新環境でラスが強いかは知らないけど(笑)
エンチャントレスとも相性バッチリ!いたっけ!?(笑)
2013GP横浜への抱負!
2013年1月31日 TCG全般 コメント (4)2013年GP横浜のファクトシートが出ました。
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/event/grandprix/yokohama13
このイベントはCARDSHOP晴れる屋/株式会社GOODGAMESの主催となります。
実はイベントの公平性を保つ為に主催者ルールというものがあり、イベント主催会社/店舗の経営者や代表者はGPT以上の自社主催イベントに出る事が出来ません。
よって残念ですが、僕は今回のGP横浜ではトーナメントに出れません。
やろうと思えば何でも出来てしまう、いえ、実際には出来ないんですけどそう思われてしまう可能性がある立場なのでこれは素晴らしいルールだと思います☆
なので、イベントに来た皆さんに存分に楽しんでいただけるように陰ながら頑張ります^^
と言っても実際の所、ほとんどの主催者らしい業務は任せちゃってるので、
イベント中は会場のどこかにいるんでじゃんじゃん絡んで下さい♪
イベントの感想なんかもお待ちしてます!
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/event/grandprix/yokohama13
このイベントはCARDSHOP晴れる屋/株式会社GOODGAMESの主催となります。
実はイベントの公平性を保つ為に主催者ルールというものがあり、イベント主催会社/店舗の経営者や代表者はGPT以上の自社主催イベントに出る事が出来ません。
よって残念ですが、僕は今回のGP横浜ではトーナメントに出れません。
やろうと思えば何でも出来てしまう、いえ、実際には出来ないんですけどそう思われてしまう可能性がある立場なのでこれは素晴らしいルールだと思います☆
なので、イベントに来た皆さんに存分に楽しんでいただけるように陰ながら頑張ります^^
と言っても実際の所、ほとんどの主催者らしい業務は任せちゃってるので、
イベント中は会場のどこかにいるんでじゃんじゃん絡んで下さい♪
イベントの感想なんかもお待ちしてます!
GPシドニー2013(2)
2013年1月26日 TCG全般 コメント (7)
GPシドニー2013(1)からの続き。
第1ドラフトのデッキは写真1のゴルガリ。
普通にまあまあ強いデッキという感じ。
初手で《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》を流して《究極の価格/Ultimate Price》を取り、堅実な受けドラフト。
ドラフト練習の結論は、悪いポジションじゃなければどうせカードが余る環境だからなるべく受けドラフトして良いポジションの色を取るといういたって普通な戦略(笑)
ただ、自分の中での色の強さ
「セレズニア」→「ラクドス」→「アゾリウス」→「ゴルガリ」→「イゼット」も参照。
初日で負けたのと同じ相手にボム連打で負けて2-1。
第2ドラフトのデッキは写真2のアゾリウス。
2連勝IDしばりとなった第2ドラフトで出来たのは理想的なビートダウン。
初手が《戒厳令/Martial Law》だったのが運が良かった。
単色のパワーカードは受けドラフトがしやすくなる。
特に、白単色カードは強いセレズニアとまあまあのアゾリウスが受やすくなるので重宝される。
デッキも回りも強すぎて楽勝の2-0。
IDを申し込むも相手のがオポが低かったのでとりあえずプレイ。
こちらが1本目勝ったところでの相手のID申込みを、トップ8の先手シードがかかっているので蹴り、2本目相手が先手2ターン目に《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》という神アクションをしてきた後のドローを確認しID再申込みで相手も1本取られてるし手札微妙で同意(笑)
通算11-2-1でトップ8へ。(5位通過)
トップ8ドラフトのデッキは写真3のアゾリウス。
またまた理想的なビートダウン。正直まあまあ優勝ありえると思った。
右に座っていたジュザがラクドス一直線だったらしく、初手《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage》→2手目弱いパックで《高射砲手/Lobber Crew》→3手目《空印のロック/Skymark Roc》!!からのアゾリウス確定強調ドラフト。
トップ8のオーストラリア最強と名高いDaniel Unwin@セレズニア戦はしっかり回って2-0。
トップ4のプロツアー常連Jastin@イゼット戦は3マリガン圧敗→1マリガン引き弱圧敗。
マジック♪
って感じでトップ4に入り、賞金と5月のプロツアーの権利と航空券獲得!
自分的にはベストなシールド、ドラフト、プレイが出来て楽しんだ結果、久々にプロツアーの権利が取れて素直に嬉しかったです☆☆☆
ハッピーな遠征でした♪
第1ドラフトのデッキは写真1のゴルガリ。
普通にまあまあ強いデッキという感じ。
初手で《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》を流して《究極の価格/Ultimate Price》を取り、堅実な受けドラフト。
ドラフト練習の結論は、悪いポジションじゃなければどうせカードが余る環境だからなるべく受けドラフトして良いポジションの色を取るといういたって普通な戦略(笑)
ただ、自分の中での色の強さ
「セレズニア」→「ラクドス」→「アゾリウス」→「ゴルガリ」→「イゼット」も参照。
初日で負けたのと同じ相手にボム連打で負けて2-1。
第2ドラフトのデッキは写真2のアゾリウス。
2連勝IDしばりとなった第2ドラフトで出来たのは理想的なビートダウン。
初手が《戒厳令/Martial Law》だったのが運が良かった。
単色のパワーカードは受けドラフトがしやすくなる。
特に、白単色カードは強いセレズニアとまあまあのアゾリウスが受やすくなるので重宝される。
デッキも回りも強すぎて楽勝の2-0。
IDを申し込むも相手のがオポが低かったのでとりあえずプレイ。
こちらが1本目勝ったところでの相手のID申込みを、トップ8の先手シードがかかっているので蹴り、2本目相手が先手2ターン目に《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》という神アクションをしてきた後のドローを確認しID再申込みで相手も1本取られてるし手札微妙で同意(笑)
通算11-2-1でトップ8へ。(5位通過)
トップ8ドラフトのデッキは写真3のアゾリウス。
またまた理想的なビートダウン。正直まあまあ優勝ありえると思った。
右に座っていたジュザがラクドス一直線だったらしく、初手《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage》→2手目弱いパックで《高射砲手/Lobber Crew》→3手目《空印のロック/Skymark Roc》!!からのアゾリウス確定強調ドラフト。
トップ8のオーストラリア最強と名高いDaniel Unwin@セレズニア戦はしっかり回って2-0。
トップ4のプロツアー常連Jastin@イゼット戦は3マリガン圧敗→1マリガン引き弱圧敗。
マジック♪
って感じでトップ4に入り、賞金と5月のプロツアーの権利と航空券獲得!
自分的にはベストなシールド、ドラフト、プレイが出来て楽しんだ結果、久々にプロツアーの権利が取れて素直に嬉しかったです☆☆☆
ハッピーな遠征でした♪
GPシドニー2013(1)
2013年1月25日 TCG全般
GPシンガポールからの連戦でのGPシドニー参加。
シンガポールで己の未熟さを激しく知り、シンガポール最後の夜や、火曜日にシドニーに付いてからのホームステイ中に、マジックオンラインで20回以上ドラフト練習するという熱の入れようで本番を迎えました。
そして、初日のシールドで良いパックが貰えれば結構勝てそうだという自信があり、そんな中貰ったパックは超ノーマル(笑)
結果は写真のデッキになり、ささやかな幸運もあり7-1(3バイ含)で初日を終えました。
シールドだと活用や居住、特に活用が強くなるというのをそのまま体現したようなデッキですが、組み間違えもなく、ベストプレイが出来たので終始かなりリラックスして出来ました。
GPシドニー2013(2)へ続く。
シンガポールで己の未熟さを激しく知り、シンガポール最後の夜や、火曜日にシドニーに付いてからのホームステイ中に、マジックオンラインで20回以上ドラフト練習するという熱の入れようで本番を迎えました。
そして、初日のシールドで良いパックが貰えれば結構勝てそうだという自信があり、そんな中貰ったパックは超ノーマル(笑)
結果は写真のデッキになり、ささやかな幸運もあり7-1(3バイ含)で初日を終えました。
シールドだと活用や居住、特に活用が強くなるというのをそのまま体現したようなデッキですが、組み間違えもなく、ベストプレイが出来たので終始かなりリラックスして出来ました。
GPシドニー2013(2)へ続く。
全豪オープン優勝しました!
2013年1月18日 TCG全般 コメント (18)全豪オープン優勝ハッピー♪
(サイドイベントのレガシーw)
賞品でNMの《Mishra’s Workshop》獲得☆☆☆
デッキはBUG、石鍛冶、ジャンドに強くなるようアップグレードしたカナスレ。
Main Deck
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Tropical Island》
3 《Volcanic Island》
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《目くらまし/Daze》
3 《Force of Will》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《Chain Lightning》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《思考掃き/Thought Scour》
4 《思案/Ponder》
Sideboard
4 《水没/Submerge》
3 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
2 《乱暴/Rough//転落/Tumble》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
1 《Force of Will》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
15 Sideboard Cards
メイン、サイド後共にバーン力を上げ、ボードコントロール系のデッキに押し勝ちやすくしました。メインの《Force of Will》を1枚抜き、《二股の稲妻/Forked Bolt》 はメインサイド共に抜いたので、コンボと赤バーンに少しだけ弱くなり、部族には弱くなってます。
当たりは、
×○○ vs スニークショー
○○ vs ドレッジ
○○ vs GUクラウドポスト
○○ vs BUG
ID vs ANT @フリプ負け
ID vs カナスレ
決勝ラウンド進出
○○ vs BUG
×○○ vs カナスレ
○○ vs WUB石鍛冶
コンボに弱くした瞬間序盤にコンボ踏みまくってヒヤヒヤしました、特に2回戦目のドレッジ戦は地味に1枚だけお守り兼カナスレ対策の《漁る軟泥/Scavenging Ooze》 まで抜いて墓地対策0になってたのでマジかよ!と思いましたがカウンターが嵌ったり相手のめくれの悪さで勝てました☆
準決勝のカナスレミラーをなんとかかんとか制し、決勝は反対側のTop4でANTが負けて石鍛冶だったので最後は楽でした^^
ちなみに参加者63人でトップ8は
BUG×3
カナスレ×2
石鍛冶×1
ANT×1
WGBジャンク×1
でした。
良い息抜きになったのでこの調子で明日からの本戦も頑張ります☆☆☆
PS:その前に練習で出たGPTは強デッキでマナフラ×2で1没でした(笑)マジック♪
(サイドイベントのレガシーw)
賞品でNMの《Mishra’s Workshop》獲得☆☆☆
デッキはBUG、石鍛冶、ジャンドに強くなるようアップグレードしたカナスレ。
Main Deck
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Tropical Island》
3 《Volcanic Island》
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《目くらまし/Daze》
3 《Force of Will》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《Chain Lightning》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《思考掃き/Thought Scour》
4 《思案/Ponder》
Sideboard
4 《水没/Submerge》
3 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
2 《乱暴/Rough//転落/Tumble》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
1 《Force of Will》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
15 Sideboard Cards
メイン、サイド後共にバーン力を上げ、ボードコントロール系のデッキに押し勝ちやすくしました。メインの《Force of Will》を1枚抜き、《二股の稲妻/Forked Bolt》 はメインサイド共に抜いたので、コンボと赤バーンに少しだけ弱くなり、部族には弱くなってます。
当たりは、
×○○ vs スニークショー
○○ vs ドレッジ
○○ vs GUクラウドポスト
○○ vs BUG
ID vs ANT @フリプ負け
ID vs カナスレ
決勝ラウンド進出
○○ vs BUG
×○○ vs カナスレ
○○ vs WUB石鍛冶
コンボに弱くした瞬間序盤にコンボ踏みまくってヒヤヒヤしました、特に2回戦目のドレッジ戦は地味に1枚だけお守り兼カナスレ対策の《漁る軟泥/Scavenging Ooze》 まで抜いて墓地対策0になってたのでマジかよ!と思いましたがカウンターが嵌ったり相手のめくれの悪さで勝てました☆
準決勝のカナスレミラーをなんとかかんとか制し、決勝は反対側のTop4でANTが負けて石鍛冶だったので最後は楽でした^^
ちなみに参加者63人でトップ8は
BUG×3
カナスレ×2
石鍛冶×1
ANT×1
WGBジャンク×1
でした。
良い息抜きになったのでこの調子で明日からの本戦も頑張ります☆☆☆
PS:その前に練習で出たGPTは強デッキでマナフラ×2で1没でした(笑)マジック♪
GPシンガポール@リミテッド(2)
2013年1月16日 TCG全般 コメント (2)
GPシンガポール@リミテッド(1)の続き。
写真1:1回目のドラフトのラクドス
写真2:2回目のドラフトのアゾリウス
1回目は2-1級のデッキが出来るも事故り事故って相手ボムって1-2。
2回目は普通に弱いデッキでツキもなく0-2後に相手ドロップしててbyeもらって1-2。
2日目2-4、初日と合わせて9-6で賞金圏外でした><
運もなかったですが、優勝したユクヒロや、強豪達の話を聞いてたら明らかにドラフトの点数把握、実力が足りてなかった。
持論として、構築と比べ、リミテッドは「ある程度」練習したら伸びしろが少ないと思っていますが、今回はどちらかというとシナジー環境で、ピック状況による点数変化等が激しい環境なのでまだ「ある程度」に達していなかった印象が強いです。直前に少しでもやってれば結果は変わっていたかもしれません。
その後、GPシドニーに向けての現地滞在中にバリバリ練習中!
MO8-4卓で、
赤黒1没
白緑1没
赤黒3-0
白緑3没
白緑3-0
白青1没
白緑3-0
青赤3戦目スプリット
白緑2没
黒緑3没
白緑3没
白青1没
白緑3没
青赤1没
白青3没
白緑3没
白緑2没
黒緑1没
青赤1没
青赤3-0
なう。(戦績メモ更新中♪)
シンガポールでは雑魚に毛が生えた程度のプレーヤーでしたが、シドニーでは強豪として戦えるよう頑張ります^^
写真1:1回目のドラフトのラクドス
写真2:2回目のドラフトのアゾリウス
1回目は2-1級のデッキが出来るも事故り事故って相手ボムって1-2。
2回目は普通に弱いデッキでツキもなく0-2後に相手ドロップしててbyeもらって1-2。
2日目2-4、初日と合わせて9-6で賞金圏外でした><
運もなかったですが、優勝したユクヒロや、強豪達の話を聞いてたら明らかにドラフトの点数把握、実力が足りてなかった。
持論として、構築と比べ、リミテッドは「ある程度」練習したら伸びしろが少ないと思っていますが、今回はどちらかというとシナジー環境で、ピック状況による点数変化等が激しい環境なのでまだ「ある程度」に達していなかった印象が強いです。直前に少しでもやってれば結果は変わっていたかもしれません。
その後、GPシドニーに向けての現地滞在中にバリバリ練習中!
MO8-4卓で、
赤黒1没
白緑1没
赤黒3-0
白緑3没
白緑3-0
白青1没
白緑3-0
青赤3戦目スプリット
白緑2没
黒緑3没
白緑3没
白青1没
白緑3没
青赤1没
白青3没
白緑3没
白緑2没
黒緑1没
青赤1没
青赤3-0
なう。(戦績メモ更新中♪)
シンガポールでは雑魚に毛が生えた程度のプレーヤーでしたが、シドニーでは強豪として戦えるよう頑張ります^^
GPシンガポール@リミテッド(1)
2013年1月16日 TCG全般
写真1:初日のシールドで組んだデッキ
写真2:正しいメインデッキ
写真3:スイッチ用のデッキ
今週末のGPシドニーとセットでのGPシンガポール参加。
マジック出来る時間はGPデンバー@レガシーの練習にあてた為、練習はほとんどせずに出ました。
ボムが無く、正統派なビートダウンを組んでも弱く、除去と土地はあるパックだったので振り絞り構築をするもメインカラ―の選定など、難しいパックで時間が足りずに写真1のような5色デッキに。
正しい構築はスペル2枚、土地2枚違いの写真2のデッキで、サイド後は大体そうしてました。さすがに欲張りすぎた!というか瞬間移動門と共有の絆はパワーカードなものの、さすがにデッキに合っていませんでした。
また、写真2より若干弱いと思われる写真3の形もサイド後、主に先手の時や相手の対飛行戦力が乏しい時にスイッチして使いました。
結果は幸運もあり7-2(3bye)で一応初日抜け。
正しく組めてたら初日8-1出来てたかもと思います。
GPシンガポール@リミテッド(2)へ続きます。
写真2:正しいメインデッキ
写真3:スイッチ用のデッキ
今週末のGPシドニーとセットでのGPシンガポール参加。
マジック出来る時間はGPデンバー@レガシーの練習にあてた為、練習はほとんどせずに出ました。
ボムが無く、正統派なビートダウンを組んでも弱く、除去と土地はあるパックだったので振り絞り構築をするもメインカラ―の選定など、難しいパックで時間が足りずに写真1のような5色デッキに。
正しい構築はスペル2枚、土地2枚違いの写真2のデッキで、サイド後は大体そうしてました。さすがに欲張りすぎた!というか瞬間移動門と共有の絆はパワーカードなものの、さすがにデッキに合っていませんでした。
また、写真2より若干弱いと思われる写真3の形もサイド後、主に先手の時や相手の対飛行戦力が乏しい時にスイッチして使いました。
結果は幸運もあり7-2(3bye)で一応初日抜け。
正しく組めてたら初日8-1出来てたかもと思います。
GPシンガポール@リミテッド(2)へ続きます。
GPデンバー@レガシー
2013年1月15日 TCG全般 コメント (5)1月の1週目に開催されたGPデンバーの簡易レポです。
年末のAMCで優勝した事による勇み足+アメリカの現場で仕入れがしたいタイミングだったので、年末にチケット&ホテルを取って参加決定。
新年早々3日からアメリカのコロラド州、デンバーへと飛びました。
そこまでのメタゲームの動向と、晴れる屋大会やレガシー界の若きエースのぶをはじめとする色んな人が協力してくれた対戦会の結果、
第一候補が続唱入りBUGミッドレンジ。第二候補で一番使いなれた&安心安定のカナスレを持っていくかといった感じに。
ちなみに第一候補の続唱入りBUGミッドレンジは最終的にはこんなリストでした。
3 《Underground Sea》
1 《Tropical Island》
2 《Bayou》
1 《沼/Swamp》
1 《島/Island》
1 《森/Forest》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
21 Lands
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《悪意の大梟/Baleful Strix》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《断片無き工作員/Shardless Agent》
16 Creatures
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《Hymn to Tourach》
2 《Force of Will》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
23 Spells
60 Mainbord Cards
2 《Force of Will》
3 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2 《闇の腹心/Dark Confidant》
3 《見栄え損ない/Disfigure》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
15 Sideboard Cards
が、しかし。。。
練習目的で前日GPTに2回出て2回とも1没(笑)
会場のメタもBUG&BUGをメタったデッキが多い模様。
で、カナスレは少なめだったし、対カナスレ意識も下がってると思い、3回目はカナスレで参戦。
具体的には、全体的にもっさりしたデッキやバーンが比較的多く、コンボもいて、石鍛冶やBUGが一番多いようなフィールド。
2-0+好感触で、参加費は勿体ないけど夕飯食べてデッキ考えて寝ようと思ってドロップ。
そうして迎えた本戦。
使用リストはこちら→http://www.wizards.com/magic/samplehand.asp?x=mtg/daily/eventcoverage/gpden13/welcome&decknum=12
【初日】
バイ
バイ
バイ
○×○vsBUG
×○○vsBUGデルバー
○○ vsスニークショー
×× vsカナスレ
○××vsBUGWグッドスタッフ
【2日目】
○×○vsUWB石鍛冶
○○ vs赤単バーン
×○○vsヘルムピース
×○○vsUWB+G石鍛冶
×○○vsBUGデルバー
×× vsジャンド
結果は11勝2敗の13位。
今回は勝負所だと思っていたのでやや残念な結果です。
もっとも、デッキ選択、構成や2日目の自分に悔いはなく、現状のベストを発揮出来たと思います。
6-1で迎えた初日の最終戦、ミスって負けたのが悔しかったです。
具体的には、当日の朝初めて入れた《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》の割り振りミスで、あと1回リリアナを狙うか、2枚目をプレイしなければ高勝率だったゲームで、想定外の事も起きてないのになぜか自分が先に死ぬというひどいライフ計算ミスでした。
直近での採用や、直近で採用したカードには十分な注意が必要だと改めて感じました。。
硫黄の渦で結構勝ったし、メタ的にはもう一枚あっても良かったと思ったぐらいなのでので採用自体は良かったと思います。
正直悔しかったし、改めて僕は、
【1】大きいトーナメントが好き
【2】レガシーが好き
なので今年フランスとアメリカ、残り2回あるレガシーGP両方にチャレンジしたいと考えてます!
勿論、可能な限りのベストを尽くして挑戦したいです。
やや残念な結果だったとはいえ、この悔しさからくるモチベーションを昇華させ、今回も良い結果だったと思えるように頑張ります☆☆☆
【募集】元旦レガシー対戦会で一緒に初マジックする方♪@晴れる屋
2012年12月30日 TCG全般 コメント (1)皆様今年もお世話になりました!
そして新年早々からお世話になりたいですという図々しい募集です♪
元旦レガシー対戦会@晴れる屋
日時:2013年1月1日16時~
一緒に初マジックしましょう!
年明け早々!!1月5日、6日にアメリカで開催されるGPデンバー@レガシーに参加する事を決めたので、色んなデッキと対戦して経験を積みたいです♪
個人的には実力やデッキタイプ問わず、色んな方&色んなデッキと数をこなしたい感じなので、緩い参加もガチな参加も途中参加もOK♪
コメントくれても直接来てくれてもOKですが、当日はスタンダード大会もやってるので人数次第で場所足りなかったらすみません><最悪ファミレスとか僕の自宅に移動する予定です(笑)
宜しくお願いします!!
そして新年早々からお世話になりたいですという図々しい募集です♪
元旦レガシー対戦会@晴れる屋
日時:2013年1月1日16時~
一緒に初マジックしましょう!
年明け早々!!1月5日、6日にアメリカで開催されるGPデンバー@レガシーに参加する事を決めたので、色んなデッキと対戦して経験を積みたいです♪
個人的には実力やデッキタイプ問わず、色んな方&色んなデッキと数をこなしたい感じなので、緩い参加もガチな参加も途中参加もOK♪
コメントくれても直接来てくれてもOKですが、当日はスタンダード大会もやってるので人数次第で場所足りなかったらすみません><最悪ファミレスとか僕の自宅に移動する予定です(笑)
宜しくお願いします!!
【ヘルプミー】レガシーの大会情報を教えてください!
2012年12月29日 TCG全般 コメント (5)誰か心優しい方!
新年、元旦か2日の東京近郊レガシー大会の情報を知っていたら教えてください!
1月3日からGPデンバー@レガシーに出にアメリカに行くので少しでも練習したいんですが、分かる範囲では大会が無く困っています。
宜しくお願いします。
新年、元旦か2日の東京近郊レガシー大会の情報を知っていたら教えてください!
1月3日からGPデンバー@レガシーに出にアメリカに行くので少しでも練習したいんですが、分かる範囲では大会が無く困っています。
宜しくお願いします。
AMCデュアルランド祭り♪@カナスレ
2012年12月24日 TCG全般 コメント (7)大きいイベントが好きだしウメ応援の意味でも関東ファイナルズに出たかったけど、GP名古屋で燃え尽きたままスタンやる気出ないし、モダンの経験値貯めたいけどそれには確定で2日間出なきゃいけないのでパスし、今回AMCが優勝商品《Underground Sea(3ED)》4枚の豪華版と聞いて、レガシー好きだしそれも面白そうだなとそっちに参加することに。
結局前日晴れる屋レガシー出たので2日間かかりましたが(笑)
前日晴れる屋レガシーでは、脳内では通常版と比べ期待値が下がる《もみ消し/Stifle》4枚タイプのカナスレを初使用。前週のSCGインビのレガシーで8-0してたのでさすがにいっぺん使ってみるかと思っておかわり含め5-4(笑)
その感想@もみ消し無しのほうが強い理由
・《目くらまし/Daze》が4枚入った先手デッキのカナスレをより先手デッキにしてしまい、カナスレの武器である安定性が下がる。
・相手によっては完全に腐ってFOWの餌にしかならない。
・腐ってる時タルモとマングースにも貢献しない。→マングース腐りやすくなる。
・少し頑張って構えてエンドしたものの、相手フェッチ起動も石鍛冶も無しでただマナ損したりする。
他の適切ぽい4枚にするより、安定さがだいぶ減り、それ含め勝率が下がると思いました。あと、もみ消しは丸くないカードなので4枚入ってるとサイド入れ替え&メインサイド構成がうまくいきにくいです。体感値ですが、ダイスロール7-2するならもみ消しバージョンのほうが勝利期待値上そうです。
で、本番は前日経験を活かしてある程度の自信を持って以下のリストで出場。
●メインデッキ
3《Tropical Island》
3《Volcanic Island》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《思考掃き/Thought Scour》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
2《二股の稲妻/Forked Bolt》
4《思案/Ponder》
1《森の知恵/Sylvan Library》
●サイドボード
4《水没/Submerge》
2《乱暴+転落/Rough+Tumble》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
もみ消し→2《思考掃き/Thought Scour》、1《呪文嵌め/Spell Snare》、1《森の知恵/Sylvan Library》にしました。
使われているカードは普通ですが、自分なりに現状のメタ内での丸さを最重視した構成です。あとはしっかりプレイ出来た上で運が良ければという感じ。
で、結果は
カナスレ、デッドガイエール、罰する火マーベリック、食物連鎖に勝ち。
BUG、ドレッジとIDで4-0-2トップ8入り。
トップ8はデッドガイエール、BUG、マーフォークに勝ち。
!!!
優勝しちゃいました(*^o^*)
復帰後初、結婚後初の大会優勝!!
素直に嬉しかったです♪
よくプロが賞品良い時だけレガシーやって賞品ひょいっとかっさらってくなんて話を聞きますが、晴れる屋レガシーにはよく出てるんで是非ボコりに来てください♪あとAMCにもまた今度お邪魔します!デッキいじったから今日の15時からのサイドイベントワンチャン出に行くかも(笑)
調子に乗って長々書いてすみません(笑)